基本情報
対象地域 | 東京都福生市 |
---|---|
実施機関 | 福生市 |
公募期間 | 不明〜不明 |
上限金額 | 72万円 |
補助率 | 定額 ※補助対象により上限額の変動あり |
対象経費 | 食事の提供に必要な経費(需用費、役務費、委託料、使用料及賃借料、負担金補助及交付金)、講座等の開催に必要な経費、孤独感の解消や生きがいの増進に資する取組に必要な経費、新たな会食事業の立上げに要する経費 |
目的 | 地域活性・まちづくり/高齢者支援/健康増進/多世代交流/感染症対策 |
概要
福生市の「長寿ふれあい食堂運営費補助金」は、高齢者が気軽に集える交流の場として地域住民に親しまれる「長寿ふれあい食堂」の運営を支援する取り組みで、心身の健康や多世代交流の促進を目的としています。対象となるのは、一回あたり10名以上が参加でき、月1回以上定期開催される食堂で、スタッフや参加者による手作りの他、購入の弁当の提供も認められています。衛生管理や保健所への事前相談の実施、保険加入など安全面の配慮が必要とされます。補助内容は、会食事業に対して10〜30名の規模に応じて1回あたり1万円から3万円の補助が可能で、年間24回を上限とするほか、高齢者の健康増進を目的とした講座は1回5万円、多世代交流の取り組みは1回11万円まで補助されます。新規立ち上げ団体には備品や工事を含めて年最大50万円までの支援があり、年度内に予算上限に達すると打ち切られる場合もあるため、計画的な準備が重要です。なお、補助額は支出実績と基準額の少ない方で決定されます。