基本情報
対象地域 | 東京都江東区 |
---|---|
実施機関 | 江東区 |
公募期間 | 令和7年4月1日〜不明 |
上限金額 | 【0~2歳児クラス】月額5,000円~67,000円(所得割額、子の人数により変動)|【3~5歳児クラス】月額57,000円|【幼稚園等在籍者】月額11,300円または16,300円 対象事業:0~2歳児クラス|補助率:実費(上限あり)|補助限度額:【住民税非課税】第1子・第2子以降:月額67,000円||対象事業:0~2歳児クラス(住民税課税)|補助率:実費(上限あり)|補助限度額:【所得割額75,000円未満】第1子:月額31,000円, 第2子以降:月額67,000円||対象事業:0~2歳児クラス(住民税課税)|補助率:実費(上限あり)|補助限度額:【所得割額75,000円~215,000円未満】第1子:月額22,000円, 第2子以降:月額67,000円||対象事業:0~2歳児クラス(住民税課税)|補助率:実費(上限あり)|補助限度額:【所得割額215,000円~397,000円未満】第1子:月額13,000円, 第2子以降:月額67,000円||対象事業:0~2歳児クラス(住民税課税)|補助率:実費(上限あり)|補助限度額:【所得割額397,000円以上】第1子:月額5,000円, 第2子以降:月額67,000円||対象事業:3~5歳児クラス|補助率:実費(上限あり)|補助限度額:第1子・第2子以降:月額57,000円||対象事業:幼稚園等在籍者が認可外保育施設等を利用する場合|補助率:実費(上限あり)|補助限度額:【3~5歳児クラス】月額11,300円||対象事業:幼稚園等在籍者が認可外保育施設等を利用する場合|補助率:実費(上限あり)|補助限度額:【住民税非課税世帯の満3歳児】月額16,300円 |
補助率 | 補助対象経費の実費(上限あり) |
対象経費 | 保育料又は利用料 |
目的 | 子育て支援/地域活性・まちづくり |
概要
江東区が実施する「認可外保育施設等保護者負担軽減補助金」は、認可外施設を利用する家庭の負担を軽減する制度です。利用には「保育の必要性の認定」(教育・保育給付認定または施設等利用給付認定)が必要で、3~5歳児や住民税非課税の0~2歳児は国制度により無償化対象ですが、区独自で課税世帯の0~2歳児にも補助を行っています。補助対象施設や金額は世帯や年齢によって異なり、例えば3~5歳児は上限11,300円、非課税0~2歳児は16,300円が目安です。申請は「認定取得」後に「補助金申請・請求」の手続きを行い、送信書類やマイナンバーなどの必要書類を用い提出します。さらに詳細は区公式資料をご確認ください。