基本情報
対象地域 | 東京都大田区 |
---|---|
実施機関 | 大田区 |
公募期間 | 令和8年2月28日〜令和7年度大田区住まいの防犯対策緊急補助金 |
上限金額 | 30,000円 対象事業:防犯機器等の購入・設置|補助率:対象経費の3/4(1,000円未満切り捨て)|補助限度額:30,000円 |
補助率 | 3/4 |
対象経費 | 内容:家庭用防犯カメラ、カメラ付きインターホン、面格子、防犯フィルム、防犯性能の高い錠や補助錠、サムターンカバー、ドアガードプレート、ガラス破壊センサー、防犯砂利、センサーアラーム、センサーライト、防犯ガラスの購入費用。また、防犯カメラの購入時に合わせて購入した必要最低限の記録用メディア(SDカード等)や電池等も対象。|区分:購入費用||内容:防犯機器等の購入に伴う設置費用(専門業者によるもの)。|区分:設置費用 |
目的 |
概要
大田区では、住宅侵入などによる防犯対策を支援するために、令和7年7月1日から令和8年2月28日までの期間、区内在住の世帯主または申請が困難な場合に限り同一世帯の方が申請できる「住まいの防犯対策緊急補助金」を実施しています。対象となるのは、家庭用防犯カメラやカメラ付きインターホン、面格子、防犯フィルム、高性能錠・補助錠、サムターンカバー、ドアガードプレート、ガラス破壊センサー、防犯砂利、センサーアラーム、センサーライト、防犯ガラスなど、全部で12品目。補助額は購入・設置費用の4分の3に相当する額で、上限は3万円(千円未満切り捨て)。複数の品目に対しても上限は変わりません。申請方法はウェブまたは郵送で、必要書類には領収書、設置写真、カタログ、口座確認書類などがあり、申出書や本人確認書類が必要な場合もあります。申請が予算上限に達した場合は、期間中でも受付が終了することがあります。