基本情報
対象地域 | 東京都江東区 |
---|---|
実施機関 | 江東区 |
公募期間 | 2025/09/01〜2026/03/31 |
上限金額 | 80,000円/月|77,000円/月|11,300円/月|16,300円/月|40,000円/月|38,000円/月 対象事業:認可外保育施設等(0~2歳児クラス)|補助率:実費|補助限度額:80,000円/月||対象事業:認可外保育施設等(3~5歳児クラス)|補助率:実費|補助限度額:77,000円/月||対象事業:幼稚園等在籍児の認可外保育施設等利用(3~5歳児クラス)|補助率:実費(預かり保育の無償化支給額を控除した額)|補助限度額:11,300円/月||対象事業:幼稚園等在籍児の認可外保育施設等利用(住民税非課税世帯の満3歳児)|補助率:実費(預かり保育の無償化支給額を控除した額)|補助限度額:16,300円/月||対象事業:企業主導型保育施設(3~5歳児クラス)|補助率:実費(国の無償化相当分を控除した額)|補助限度額:40,000円/月||対象事業:企業主導型保育施設(0~2歳児クラス・住民税非課税)|補助率:実費(国の無償化相当分を控除した額)|補助限度額:38,000円/月 |
補助率 | 実費(各条件に応じた上限額あり) |
対象経費 | 保育料または利用料 |
目的 | 子育て支援/教育/福祉 |
概要
江東区の「認可外保育施設等を利用されている方への補助金」は、認可外保育施設を利用する家庭の保護者の負担軽減を目的とした制度です。申請には「保育の必要性の認定」(教育・保育給付認定または施設等利用給付認定)が必要です。国の無償化の対象でない「住民税課税世帯の0〜2歳児クラス」についても区独自で補助を実施しています。補助上限額(月額)は、児童の年齢や住民税の課税状況によって異なり、例えば住民税非課税世帯の0〜2歳児は上限67,000円、課税世帯第1子は月5,000円など、多段階で設定されています。申請には「補助金交付申請書兼請求書」および利用証明書、所得証明などの添付書類が必要です。