基本情報
対象地域 | 東京都羽村市 |
---|---|
実施機関 | 羽村市 |
公募期間 | 2025/07/01〜不明 |
上限金額 | (1)の事業:実施回数1回の開催につき3,000円|(2)の事業:実施回数1回の開催につき6,000円(外部講師を招いた場合は30,000円を加算) 対象事業:(1)羽村市内に所在する介護事業所、医療機関等(市民団体等含む)が実施する事業|補助率:|補助限度額:実施回数1回の開催につき3,000円||対象事業:(2)羽村市内に所在する認知症疾患医療センター等の認知症の鑑別診断を行っている医療機関が実施する事業|補助率:|補助限度額:実施回数1回の開催につき6,000円(外部講師を招いた場合は30,000円を加算) |
補助率 | |
対象経費 | 事務用品等の消耗品費、チラシ等の印刷製本費、茶菓等の食糧費、郵送に要する通信費、場所の使用料及び賃借料、講師への謝礼 |
目的 | 地域活性・まちづくり/人材育成・雇用/福祉 |
概要
羽村市の「認知症カフェ運営事業補助金」は、認知症の方やそのご家族、地域住民などが集い、交流・相談できる認知症カフェを運営する団体を対象とした支援制度です。補助金額は、通常開催時には1回につき3,000円、一方で外部講師を招聘した場合は1回につき6,000円に加え、講師料として一律30,000円が加算されます。対象経費には、事務消耗品やチラシの印刷、茶菓代(酒類を除く)、通信費、会場使用料、講師謝礼などが含まれ、運営にかかる実費を幅広くサポートします。これにより、地域での認知症啓発と支援ネットワーク形成が促進され、安心して参加できる地域づくりが期待されます。